TOP はじめに 大川村の位置と地図 ふるさと写真集 忘しぇねがらね 津波そのとき 学校のこと はなし語りしすべ ふるさと風だより 掲示板 LINK


@大川小学校、大川中学校の歴史 (このページです)

A大川中の先生たち(昭和30年ごろ) こちらをご覧ください

B大川中学は平成25年3月9日、閉校式が行われました(こちら)

C「大川中学の歩み」「卒業生名簿」(こちら) 

DThanks 大川中 I iove 大川中 (こちら)


@大川小学校・大川中学校の歴史

『大川村誌』(昭和31年発行)、『河北町誌』(昭和54年発行)、『大川中学50周年記念誌』(平成9年発行)
などから大川小学校、大川中学校の主な出来事を拾ってみました
懐かしい写真をお持ちの方、お寄せください

(写真は同級生、同窓生ほかの提供、記事は上記資料から。写真等はクリックすると大きく見えます)

大川小学校 大川第二小学校 大川中学校
明治6年
(1873)
・長面の龍谷院に釜谷小学校設置 
・横川の祥雲寺に横川小学校設置
・針岡は支校
明治14年
(1881)
・針岡支校が独立して針岡小学校に
明治16年
(1883)
・伊達家御魚庫跡に新校舎建設
明治20年
(1887)
・釜谷小学校を長面尋常小学校と改称 ・横川小学校を福地尋常小学校に改称
 針岡は横川小の分教場になる
明治34年
(1901)
・釜谷に大川尋常高等小学校創設
 初代校長に永沼庄太郎氏
・長面は大川小学校の分教場になる
・大川小学校福地分教場になる
・大川小学校針岡分教場になる
 谷地は釜谷の本校に通う。
明治40年
(1907)
・小学校に義務教育制度が施行され、尋常科は6年義務制、高等科は2年制となる。
明治41年
(1908)
・2代校長に菅原秀三氏
・尋常科=男84名、女50名、高等科=男49名、女10名
大正12年
(1923)

・本校校舎を町道側に移転、役場道路側に4教室 新築


*写真は釜谷の大川小学校。手前の屋根が役場側の4教室。
 釜谷の町並みには茅葺の家も見える

昭和7年
(1932)
・          ・福地分教場、字町頭に木造平屋校舎を新築移転
昭和16年
(1941)
・学制改革により大川国民学校と改称 福地、針岡、長面は分教場となる
昭和22年
(1947)
・学校教育法施行(六・三・三制)で、小学校6年、中学3年制となる。
 長面、針岡分校は5年生から本校、福地分校は6年生まで分校


*写真は昭和22年ごろの長面分校一年生。由緒ある木造校舎です
・大川村立大川中学校発足。

 
*校舎は釜谷の大川小学校と共同
昭和26年
(1951)
・釜谷の本校、役場側校舎に接続して2教室増設。
昭和27年
(1952)
  

針岡分校校舎、老朽により鳥屋森から原に新築移転


*左は針岡分校校舎
・学校植林盛ん
・イナゴとりも実施
昭和29年
(1954)
・校舎の一部、飯野川高校定時制分校に貸与

・福地分校、1学年1学級の6学級に ・間垣に新校舎新築移転
・学校植林優良校として表彰される
昭和30年
(1955)
・町村合併により河北町立大川小学校となる


*右の写真は昭和30年ごろ(?)の大川小の先生方
 中段右から2人目、武山六三校長
・河北町立大川中学校に
・校歌制定

*昭和30年ごろの大川中の先生方
後列=佐々木、湯田、北島、金井、小松、太田、斎藤、庄子
前列=久道、大友、大槻、今泉校長、鈴木、後藤、紫藤
昭和31年
(1956)
・校舎裏崖崩れ、校舎一部破損
昭和32年
(1957)
・町道側校舎、取り壊し前に火災のため消失
昭和33年
(1958)
・校歌校章制定
・福地分校独立、大川第一小学校に
・福地分校独立。大川第二小学校に ・台風22号で校庭に40センチ浸水。
 間垣住民当校に避難
昭和35年
(1960)
・大川第二小、新校舎落成式
 
*大川第二小学校
昭和41年
(1966)
・体育館落成
・大川中学校同窓会設立総会
昭和42年
(1967)
・針岡分校閉校式
・長面分校閉校式 通学バス交渉
・町内センター方式により完全給食開始
・完全学校給食開始 ・完全給食開始
昭和44年
(1969)
・プール完成
昭和45年
(1970)
・プール完成
昭和47年
(1972)
・プール完成
昭和52年
(1977)
・創立30周年、記念和風庭園設置
昭和60年
(1985)
・2月、現校舎落成

  
 
・大川第一小、第二小閉校。両校を統合し大川小学校になる
・第二小跡に福地体育研修センター
平成元年
(1989)
・新校舎完成
平成9年
(1997)
・創立50周年 
平成17年
(2005)
・平成の大合併により石巻市立大川小学校となる ・石巻市立大川中学校となる
平成19年
(2007)
・尾の崎、長面、針岡、横川、福地からの通学
 者向け路線バスが廃止、スクールバス導入
平成23年
(2011)
・3月11日、東関東大震災。学校を津波が直撃。

*全校生徒108名のうち74名が犠牲。教職員13名のうち10名が犠牲に。
*写真は石巻市役所→MKさん提供

*校舎は飯野川第一小学校に間借り
・中学は1階は浸水するも生徒は卒業式のため帰宅後で、自宅等での犠牲者3名。
*写真は「祝卒業」の看板の残る体育館。岐阜県郡上市の『アースシップ』の皆さんがボランティアで片付け作業。提供『アースシップ

*4月の新入生は4名(例年は20名前後)
*校舎は飯野川中学校に間借り
平成24年
(2012)
・4月の新入生は女児のみ4名。全校児童22名。
*校舎は引き続き飯野川第一小に間借りだが、他校との統合はなく、将来津波の恐れのない場所に新築移転する計画という。
・4月の新入生2名。
*引き続き飯野川中学に間借りしているが、来年から河北中学校と統合の計画という。
・本年度をもって閉校が決定。66年の歴史に幕。

平成25

(2013)
12月下旬、二俣小学校校地内に建設された仮設校舎に移転。
  住所 石巻市大森字大平五番地
↓2月2日『石巻かほく』掲載の「閉校式のお知らせ」

・3月9日、卒業式の後に閉校式挙行。卒業生14名
・4月 河北中学校と統合
・統合の河北中学へ、3年生4名(男1、女3)、2年生2名(男2)転入。


石巻市立河北中学校=石巻市小船越山畑
 昭和56年(1981)二俣中学と大谷地中学が合併して開校。全校生徒140名(平成24年)

・3月9日 大川中学校閉校式
●詳しい「大川中学のあゆみ」(『閉校記念誌』から)はこちらにあります。
平成26

(2014)
1月8日、仮設校舎にて3学期の始業式。生徒数24名。
・全国からの支援へのお礼として、子どもたちのメッセージと歌声を収録したCDを作成して送付。詳しくはこちら

TOP はじめに 大川村の位置と地図  大川村写真集 津波そのとき ふるさと風だより はなし語りしすべ 掲示板  LINK